初~中級向けの「いい日旅立ち で学ぶソロギターの仕組み」では、【STEP-1 フライ・ミー・トゥー・ザ・ムーン】で 学んだ「ソロギターアレンジの仕組み」をより実践的にするため、動画内でリアルタイムで編曲されてゆく流れを学びつつ、同時に自分でタブ譜を書いてゆく学習方法です。
これによって、アルペジオ内にメロディーが同期される、典型的なソロギターアレンジを、実践的にマスターします。
また、分数コードの解説や対応も解説され、編曲や音楽理論のレベルアップを図ります。
動画と同時に自分でタブ譜を書いてゆく仕組みです。
- このステップで学ぶこと ~このステップで学ぶことを解説します
- 分数コード ~分数コードの解説と、ローポジションの音配列
- コード解説-1_Dm7&G7 ~コードの解説~構成や発展形を考察するための基礎知識を説明。Dm7とG7について解説
- コード解説-2_m7-5~コード解説。m7-5の説明と、低音指定の確認。
- コード解説-3_E7sus4 ~コード解説。E7sus4の説明。
- ソロギターの仕組みと作業の進め方~ソロギターの仕組みを確認し、編曲作業の進め方を解説&確認する
- Aメロの編曲-1~Aメロの冒頭6小節を編曲して行く作業
- Aメロの1&2カッコ部分 ~Aメロの後部2小節部分で、各々1&2カッコとなる部分の編曲
- Bメロ~Bメロの編曲を行う
- Bメロの終尾~Bメロ終尾部で、原曲のアレンジを再現する
- Aメロ・リプライズ部~Aメロで、最前とは異なるコード付けがされている部分の編曲
- 間奏 ~間奏部分の編曲
- イントロ ~イントロの編曲
- コーダ ~コーダの編曲と、原曲バージョンの解説
- 構成 ~曲を通して弾く場合の構成確認
PDFで【空白のタブ譜】&【メロディー(タブ譜付)&コード】が添付されます
【注】基本的ローコードの暗記が必須です