• ショップについて
  • 利用ガイド
  • ビデオについて
  • ビデオ一覧
  • CD
    • ペペロメロ
    • ぺぺ田代
  • その他
    • チケット
    • 楽譜
    • ギター
  • お問い合わせ
  • ショップについて
  • 利用ガイド
  • ビデオについて
  • ビデオ
  • ペペロメロ
  • ぺぺ田代
  • チケット
  • 楽譜
  • ギター
  • 英会話
  • ?
  • お問い合わせ

セカンダリードミナントコードが持つ色彩感と、元の調性における各ダイヤトニックコードとの関連性、及びその実例を学び、一時転調をもたらすセカンダリードミナントにおいて、自在にかつ戦略的に的確なコード進行が設定できるようなスキルを身につける。

  1. このステップで学ぶこと ~このステップで学ぶことを解説します
  2. セカンダリードミナントの色合いとは ~セカンダリードミナントコードに於いて、色合いとはいかなることなのかを根本的に解説
  3. ダイヤトニックコードの色彩 ~セカンダリードミナントコードの色彩感は、元となるトーナティーにおける各ダイヤトニックコードの色彩に準ずる
  4. Ⅲ7の色彩と実例や活用例 ~Ⅵmを引き出すⅢ7の色彩と、実例や活用例を学ぶ
  5. Ⅵ7の色彩と実例や活用例 ~Ⅱmを引き出すⅥ7の色彩と、実例や活用例を学ぶ。ハーモニックマイナーでのディミニッシュについても検証する
  6. Ⅶ7の色彩と実例や活用例 ~Ⅲmを引き出すⅦ7の色彩と、実例や活用例を学ぶ
  7. Ⅰ7の色彩感とトゥーファイブ化したⅡ番 ~Ⅳメジャーを引き出すⅠ7の実例と、トゥーファイブ化した場合のⅡmにおける色彩の検証
  8. Ⅱ7とダブル&トリプルドミナント ~Ⅴ7を引き出すⅡ7の色彩とm活用例のダブル&トリプルドミナントについて
  9. 代理コードⅡ♭7(-5)での色彩感 ~ドミナントの代理コードであるⅡ♭7(-5)での色彩感の維持の検証と、まとめ
知識音楽理論
発展
音楽理論STEP-9 発展編 「セカンダリードミナントの色彩感」
価格
  • 4400円(税込)
収録時間 1時間25分26秒
商品番号 MLB-09
ご購入はコチラ

セットでこんなDVDも一緒に買ってます

  • 知識フィンガーピッキング
    フィンガーピッキング・サイエンスSTEP-5「カルカッシ実践練習-2<第9番&15番>」
  • 知識音楽理論
    実践編~2巻セット
  • 知識フィンガーピッキング
    フィンガーピッキング・サイエンスSTEP-2「(新)アルペジオ徹底攻略」
    • 特定商取引法に関する記述
    • プライバシーポリシー
    • システム&規約
© PEPETAS.Co.Ltd All Rights Reserved.