世界の巨匠ペペ・ロメロ直伝のフィンガーピッキング・テクニックを体系に構成した「フィンガーピッキング・サイエンス」シリーズ。
STEP-1「(新)ピッキングフォームと動作」は全フィンガーピッカーのバイブル。
前作「右手のテクニック>フィンガーピッキング>STEP-1:フォームと動作」を全面的にブラッシュアップした新収録版。
内容が大きく増えて、「ハンドポジション」や、その中での「バリエーションピッキング」をマスターすることで、体系化しづらかった実際の曲中のピッキング運指も、飛躍的に整合性のとれたものになる。
また、弦と楽器を効果的に振動させるための理論とピッキングフォーム・動作。
そしてそれらを合理的にもたらすためのタッチや、爪のシェイプまで、収録時間4時間の徹底解説。 フィンガーピッキングを本格的にマスターするための究極の教科書的レッスン。
世界の巨匠ペペ・ロメロ直伝のフィンガーピッキング・テクニックを徹底的に体系化・システム化したぺぺタス・ギターレッスンを代表するシリーズ。
◇◇◇◇◇◇◇◇
新シリーズへの刷新に伴い、以下のシリーズ前作と、それを含むセット販売品を廃盤にしました(2019年6月26日)
・<TRF-01>動作理論とフォーム
・<TRF-02>アルペジオ
・<TRF-03>トレモロ徹底攻略No.1
・<TRF-04&05>2指アポヤンド(上)&(下)
・<TRF-07>トレモロ徹底攻略No.2
・はじめに~ このステップで学ぶポイントを解説 ハンドポジション ~フィンガリング同様、ピッキングでも「ハンドポジション」という考え方をすることで、運指を整理し体系的に扱うことが出来る
・フォーム~フォームの基本ルールを解説
・ハンドポジション・バリエーション~ ハンドポジションの中で、全ての指はポジションをキープしたまま、異なる弦を打弦することが出来る。それを「バリエーション」と考え、自在に扱えるように学ぶ
・ハンドポジション_pの守備範囲 ~ハンドポジションの中で、pのコントロールは非常に重要になる。その守備範囲などを解説する 弦のストローク方向 弦をどちら方向へ振動させると、表面板が最も効率的に振動するがを学ぶ
・アポヤンドとアルアイレ~ アポヤンドとアルアイレは、ひとつの繋がった変化であることを学び、その移動や切り替えを練習する ピッキング・ストローク ~効果的な振動をもたらす、指の打弦時ストローク法を学ぶ
・pのピッキング・ストローク~ pのピッキングストロークを学び、自在に移動できるよう練習する
・アルアイレ・バリエーション ~アルアイレには、一般的な方法と、一層積極的に引き出す感じの奏法があり、それを学ぶ
・タッチと爪の形状 ~タッチと爪の形状のルールについて学ぶ 指も爪も長さが違う~ 爪の形状や長さは、imaの長さが異なることに起因して、異なることを学ぶ
・爪とぎ~ 実際に爪を削って整形してみる
・タッチ~ 仕上がった爪で、弦を捕まえた状態を解説
・ピッキング練習_バリエーション型 ~ハンドポジション内で、各指が他の弦へ移動するバリエーションを、アルペジオを併用して練習する
・2指のピッキング練習_バリエーション型とポジション移動型~ imaの中から2指を取り出して、バリエーション型とポジション移動型のピッキング練習を行う。自動的にアポヤンドとアルアイレを入れ替える練習にもなる
・3指のピッキング練習~ 2指で行った練習を、3指で行う。アルペジオを組み合わせ、バリエーション型として一層のコントロール力をつける
・ホールドとブランディング~ 打弦の前に、タッチポイントで弦を一時的にホールドするテクニック「ブランディング」は、隠れたハイテクニックとして非常に重要、かつ有効なテクニック
・ピッキング練習_2指の速度アップと交互動作 ~2指のコンビネーションで、速度を上げるための練習と、最も注意すべき、打弦も離弦も、シンメトリックに同等に行われることの練習
・脱力~ 演奏中は、体全体が脱力されていることが最も重要な要素なので、「脱力」を練習し、ピッキング練習に取り入れてみる
・piの連携 ~pとiコンビネーションについて解説する
・足場の有無 ~ピッキング練習時、未使用の指を足場として未使用現状にホールドした状態と、空中に置き、足場が無い状態の両方を練習する
・収録動画数:22/添付ファイル~PDF×2(練習用コード進行の楽譜・収録メニュー一覧)