アドリブをシステマティックに構築するノウハウの幾つかを学んだSTEP-1に続き、 この【STEP-2】ではアドリブ第2コーラスの実例を元に、「アドリブの構造設計」や「ドミナントの定石フレーズ」 「トニックコードでのフレーズ展開」など、収録全フレーズを丁寧に解説してゆきます
- このステップで学ぶこと ~このAll Of Me第2ステップで学ぶことの解説
- ターンアラウンド参考解説 ~ターンアラウンドの参考解説として、ワンポジションで4つのコードを弾くエクササイズの紹介
- ターンアラウンド例とオルタード ~この曲中のターンアラウンド実例とオルタードの解説
- 特長的フレーズと反復 ~特長的フレーズを効果的に用い、アドリブを構築する
- クロマチックとアプローチのバリエーション ~クロマチックの仕様実例と、そのアプローチのバリエーション
- 特長的フレーズとリズムトリック ~特長的フレーズと、フレーズパーツの接続におけるリズムトリック
- ドミナントフレーズ(1) ~定石ドミナントフレーズのマスター(1)
- 特長的フレーズと展開バリエーション ~特長的フレーズと、それを展開してバリエーションを持たせる
- ドミナント定石フレーズ(2) ~定石ドミナントフレーズのマスター(2)
- フォーム選択による難易度の違い ~認識するフォームによって感じる難易度が違う
- 一小節フレーズの有効性とハイブリッドフォーム ~トニックコード上で1小節フレーズ展開出来るようになるメリットと、拡張したフォーム
- ドミナント定石フレーズ(3) ~定石ドミナントフレーズのマスター(3)
- ターンアラウンドと音型組み合わせ ~ターンアラウンド例と、音型の組み合わせ
- まとめ ~All Of Meで学んだことのまとめ
PDFでタブ譜付楽譜と、mp3音源3種:模範&カラオケ&遅いテンポのカラオケが添付されます。(STEP-1と同様物)
【注】基本的ダイヤトニック理論の理解が必須です
【併用したい教材】このタイトルの前編、またはセットでぜひ!/音楽理論STEP-1~7・テンションコードSTEP-1