ドミナントスケール各種を分類し、体系的に理解する。また、ミクソリディアを徹底的にシステムとしてマスターすることで、スケール&フォーム習得の為の、根本的なルールをマスターする。ドミナントスケール学習の根幹になる要素を、ミクソリディアを題材に学ぶ、必修のステップ。
- このステップで学ぶこと
~このステップで学ぶことを解説 - ドミナントスケールの分類
~各種のドミナントスケールを特長ごとに分類し、体系的に理解する - ミクソリディアとイオニアの位置関係
~Ⅴ7であるミクソリディアと、その元になるⅠの相対的な関係を確認する - GEフォームのミクソリディア
~GE混合フォーム上のⅤ7に成立するミクソリディアの解説 - Cフォームのミクソリディア
~C混合フォーム上のⅤ7に成立するミクソリディアの解説 - 3音が1弦に配置されるタイプ
~3 notes per 1 stringで弾けるミクソリディアとイオニアを学習し、その利便性について練習する - イオニアへ解決するフォーム展開
~ミクソリディア単体練習では、演奏に有効活用できる局面が少ない。
いかに次のコード&スケールに解決するかを学ぶ