フィンガーピッキングでの【2指アポヤンド奏法】、はスケール弾き・速弾き・メロディー弾き等、演奏の根幹をなす最重要なテクニック。
特に速弾きトレーニングは飛躍的なピッキングテクニックの底上げ&向上をもたらす最重要課題。
そのテクニックに集中した待望の講座、ついに発表です。ぺぺタスおなじみの【徹底攻略】!!
- 【このステップで学ぶこと】
このステップで学ぶことの解説 - 【上行と下行・スウィープの解説】
音型の上行・下行の構造の違い、そしてスウィープによる下行時のメリットなど、根本的な仕組みを解説 - 【3連打を2連打に解釈】
速度を出しやすくするためのアイディアとして、指動作のパッケージをmiの2連打を抽出するように考えてみる - 【弦移動(6連符)】
3連符のどこの位置で弦移動が入るかを体系的に練習する - 【弦移動の練習(4連符)】
4連符のどこの位置で弦移動が入るかを体系的に練習する - 【下行スウィープの解説】
下行時の弦移動で活用するスウィープの解説 - 【スウィープの練習】
iでのスウィープの基本練習 - 【エレメンツのリズム練習】
各音型に対して、様々なリズム設定をして練習する - 【クロマチックリズム練習】
ローポジションの半音階を使用して、上行・下行時の自然に学んだ運指が出るよう練習する - 【スピードアップの方法】
下行フレーズを、どう考えれば救度を出しやすいかを学ぶ。mi/iをパッケージとする方法の解説 - 【まとめ】
ステップ4~5:2指でのアポヤンド奏法についてのまとめ