• ショップについて
  • 利用ガイド
  • ビデオについて
  • ビデオ一覧
  • CD
    • ペペロメロ
    • ぺぺ田代
  • その他
    • チケット
    • 楽譜
    • ギター
  • お問い合わせ
  • ショップについて
  • 利用ガイド
  • ビデオについて
  • ビデオ
  • ペペロメロ
  • ぺぺ田代
  • チケット
  • 楽譜
  • ギター
  • 英会話
  • ?
  • お問い合わせ

より高度な部品の発展と調性変化によるバリエーションや色彩感の違いを活用する技法習得~即興で作曲してゆく中で手法を解説。

  1. このステップで学ぶこと~このステップで学ぶことを、列挙する目次的VTR
  2. 部品細分化と活用方法~ベートーベンの田園を題材にメロディーから部品を抽出する技法を学びます
  3. 部品の抽出とコード化-1~テキストメロディーから部品を抽出し、イントロを作ってみる
  4. 部品の抽出とコード化-2~引き続き作業でイントロ後半を作る~ダイヤトニック以外の音も使用してみる
  5. セカンダリードミナントの利用~セカンダリードミナントの使用方法と、メロディー音の修正作業
  6. 平行調の色彩感~Bメロの展開で平行調マイナーを利用する中で、調整の色彩感を理解する

(注1):当講座を理解するためには初歩的な音楽理論が習得されていることが必要です。心配な人は「音楽理論~基礎編」も同時購入してください (注2):当講座全巻で、再生画面がやや暗く、僅かなチラツキが時折入ります。音声もやや小さめです。これに関ては免責とさせて頂きます

知識作曲
作曲>STEP4 部品の抽出や転調
価格
  • 3300円(税込)
収録時間 1時間13分18秒
商品番号 CMP-04
ご購入はコチラ

セットでこんなDVDも一緒に買ってます

  • 知識作曲
    禁じられた遊び STEP3 右手と仕上げ
  • 知識音楽理論
    基礎編~中級1 ナチュラル&ハーモニックマイナーや、テンション等
  • 知識音楽理論
    実践編-1 アドリブでの理論学習-1 ダイヤトニックの仕組みをギターの指盤上に展開
    • 特定商取引法に関する記述
    • プライバシーポリシー
    • システム&規約
© PEPETAS.Co.Ltd All Rights Reserved.